
月1回の帳簿のチェックだけでなく、もっと経理の実務を、色々教えてほしい。
経理の仕事をするスタッフが変わったり会社が大きくなって仕事が増えたり、
会社の環境によって経理の仕事内容は変わって来ます。
もちろん、熟練のスタッフを増員できれば一番良いかもしれませんが、
高額の人件費がかかります。
できれば、今いるスタッフか、経験は少なくても信頼できるスタッフを育てて
対応できる仕事の範囲を増やしたいところですね。
ただ、外部の研修では、自社に合った話まではしてくれませんし、
社内にコンサル派遣を依頼すると高額な費用がかかります。
桑田直樹税理士事務所では、
お客様との打合わせの上で、必要となるスキル習得を行います。

●今まで、自分で経理をしてきたけど、新たに経理スタッフを育てたい
●最近、経理のスタッフが変わった
●忙しくて経理を見ている暇がない
●会計ソフトを見直したい
●旅費の規程を作ろうと思う
●業務をマニュアル化したい
●社内資料を作ってほしい
会計ソフトの選定、使い方はもちろん、
領収書の保存方法から、社内資料の作成や旅費規程などの経理規程作成まで、
ご要望に合ったスキル習得を支援いたします。
また、一定の条件に合った場合、補助金等を活用できる可能性もあります。
一度、ご相談ください。

会計ソフトの選定、使い方はもちろん、領収書の保存方法から、社内資料の作成や旅費規程などの経理規程作成まで、ご要望に合ったスキル習得を支援いたします。
ベーシックプラン(全5回) 79,800円
第1回 現預金処理、振込業務、手形・小切手処理の概要
第2回 請求書発行、与信管理、資金繰りの概要
第3回 会計ソフトを用いた会計処理演習
第4回 保存書類とファイリング・経理規程
第5回 所得税・住民税の基礎と、年末調整演習
※料金には、消費税が別途かかります。
※内容、回数は、カスタマイズ可能です。お気軽にご相談ください。

初回
お客様の事務所等へお伺いします。経理スタッフの状況、
会社の状況を踏まえ、お客様の実現したいプログラムの内容を決定します。
お見積り、資料作成
金額、内容にご同意いただいた上で、幣所にて資料を作成いたします。
開始
お客様の会社、または、幣事務所にて育成を行います。
実務力UP
演習も交えた実務的な内容ですので、プログラムの内容は、
すぐに会社の実務に活かすことができます。

